WORKS

チームツルサキがつくった家

リフォーム

Reform File:自宅の納戸を清潔感のある事務所へ

工事前
床下の状況確認

工事前
床下の状況確認

工事前
床下の状況確認

工事前
床下の状況確認

以前に既存の束を残した状態で土間打ちを行ったため、地面から直接水分を吸収していました。
触ると表面が剥がれ内部が湿っていました。

以前に既存の束を残した状態で土間打ちを行ったため、地面から直接水分を吸収していました。
触ると表面が剥がれ内部が湿っていました。

以前に既存の束を残した状態で土間打ちを行ったため、地面から直接水分を吸収していました。
触ると表面が剥がれ内部が湿っていました。

以前に既存の束を残した状態で土間打ちを行ったため、地面から直接水分を吸収していました。
触ると表面が剥がれ内部が湿っていました。

腐った束を撤去し、鋼製束を差し替えます。
鋼製束は土間と接着させ、大引きとはビスと張力で固定しました。
表面が亜鉛メッキ処理されており、耐久性に優れ腐巧菌による劣化がありません。

腐った束を撤去し、鋼製束を差し替えます。
鋼製束は土間と接着させ、大引きとはビスと張力で固定しました。
表面が亜鉛メッキ処理されており、耐久性に優れ腐巧菌による劣化がありません。

腐った束を撤去し、鋼製束を差し替えます。
鋼製束は土間と接着させ、大引きとはビスと張力で固定しました。
表面が亜鉛メッキ処理されており、耐久性に優れ腐巧菌による劣化がありません。

腐った束を撤去し、鋼製束を差し替えます。
鋼製束は土間と接着させ、大引きとはビスと張力で固定しました。
表面が亜鉛メッキ処理されており、耐久性に優れ腐巧菌による劣化がありません。

鋼製束を設置し既存の束を根元からカットしました。
土間を打った後に追加された束の脇にも補強として設置しています。

鋼製束を設置し既存の束を根元からカットしました。
土間を打った後に追加された束の脇にも補強として設置しています。

鋼製束を設置し既存の束を根元からカットしました。
土間を打った後に追加された束の脇にも補強として設置しています。

鋼製束を設置し既存の束を根元からカットしました。
土間を打った後に追加された束の脇にも補強として設置しています。

工事前
続いて内装工事です。床・クロスを貼り替えていきます。
天井は、ジプトーンのようなパネルであった為、塗装を全面に施します。
納戸としてお使いになっていたため、床の傷み、クロスの汚れが目立ちました。

工事前
続いて内装工事です。床・クロスを貼り替えていきます。
天井は、ジプトーンのようなパネルであった為、塗装を全面に施します。
納戸としてお使いになっていたため、床の傷み、クロスの汚れが目立ちました。

工事前
続いて内装工事です。床・クロスを貼り替えていきます。
天井は、ジプトーンのようなパネルであった為、塗装を全面に施します。
納戸としてお使いになっていたため、床の傷み、クロスの汚れが目立ちました。

工事前
続いて内装工事です。床・クロスを貼り替えていきます。
天井は、ジプトーンのようなパネルであった為、塗装を全面に施します。
納戸としてお使いになっていたため、床の傷み、クロスの汚れが目立ちました。

工事中
クロス貼り替えの様子

工事中
クロス貼り替えの様子

工事中
既存床へフローリング材を上張りしていきます。

工事中
既存床へフローリング材を上張りしていきます。

室内仕上がりの様子
以前はカーテンで仕切られていた部分には建具(ドア)を設置しました。
エアコンも新規で取り付けました。

室内仕上がりの様子
以前はカーテンで仕切られていた部分には建具(ドア)を設置しました。
エアコンも新規で取り付けました。

室内仕上がりの様子
以前はカーテンで仕切られていた部分には建具(ドア)を設置しました。
エアコンも新規で取り付けました。

室内仕上がりの様子
以前はカーテンで仕切られていた部分には建具(ドア)を設置しました。
エアコンも新規で取り付けました。

室内仕上がりの様子
以前はカーテンで仕切られていた部分には建具(ドア)を設置しました。
エアコンも新規で取り付けました。

室内仕上がりの様子
以前はカーテンで仕切られていた部分には建具(ドア)を設置しました。
エアコンも新規で取り付けました。

さらに、外壁、土間空間の壁面にも塗装を施します。

さらに、外壁、土間空間の壁面にも塗装を施します。

さらに、外壁、土間空間の壁面にも塗装を施します。

さらに、外壁、土間空間の壁面にも塗装を施します。

仕上げに、社銘板を設置。
ポストは、ご家族用と事務所用の2つを設置しました。

仕上げに、社銘板を設置。
ポストは、ご家族用と事務所用の2つを設置しました。

仕上げに、社銘板を設置。
ポストは、ご家族用と事務所用の2つを設置しました。

仕上げに、社銘板を設置。
ポストは、ご家族用と事務所用の2つを設置しました。

鉄骨造3階建てのご自宅、1階部分を改修し事務所が誕生しました。
改修場所であるご自宅1階は、それまで納戸として使用されており、建具が無く「部屋」として独立していませんでした。

ご要望としては、
・以前床下に水が溜まったことがあり、もし補強が必要であればして欲しい
・床とクロスの張替え
・建具もしくはカーテンのようなもので間仕切れるようにする
・社銘板及びポストの設置
といった内容です。

床下の状況を確認したところ、建築時から数年後に、1階部分で土間打ちを施したことがあるとのことで、メンテナンスが必要な状況でした。

<建設形態>
鉄骨造3階建

<工事内容>
事務所新設のための内装工事(自宅改装)