ユニットバスは経年劣化のため一式交換。
洗い場の正面の壁パネルは木目調のアクセントパネルを使用しました。
既存ドア枠廻りも一部解体し、新しく樹脂製の枠を取り付けています。
そのため洗面室内の壁クロス、床のクッションフロアの張替も行いました。
ユニットバスは経年劣化のため一式交換。
洗い場の正面の壁パネルは木目調のアクセントパネルを使用しました。
既存ドア枠廻りも一部解体し、新しく樹脂製の枠を取り付けています。
そのため洗面室内の壁クロス、床のクッションフロアの張替も行いました。
ユニットバスは経年劣化のため一式交換。
洗い場の正面の壁パネルは木目調のアクセントパネルを使用しました。
既存ドア枠廻りも一部解体し、新しく樹脂製の枠を取り付けています。
そのため洗面室内の壁クロス、床のクッションフロアの張替も行いました。
トイレ設備はINAX社の便器・タンクの組み合わせ、ウォシュレットはパナソニック製のものに。
床材・壁クロスは既存のままですが、とても明るくなりました。
工事前:キッチン
対面キッチンは、吊戸棚があるため暗い印象でしたが、吊戸棚と周辺壁を撤去することに。
既存のビルトインガスオーブンは今後使用しないとのことでこちらも撤去。
水栓金具は水漏れを起こしていたため交換します。
工事前:キッチン
対面キッチンは、吊戸棚があるため暗い印象でしたが、吊戸棚と周辺壁を撤去することに。
既存のビルトインガスオーブンは今後使用しないとのことでこちらも撤去。
水栓金具は水漏れを起こしていたため交換します。
工事前:キッチン
レンジフードもこの機会に交換します。
工事中:キッチン
リビング側より。
キッチンの下がり壁を解体します。
工事後:キッチン
幅60㎝三口ガスコンロを新設。
ガスオーブンのスペースには下用収納を設置。
収納の扉柄は既存の収納に合わせず、あえてコンロに合わせダークグレーをお選びいただきました。
工事後:キッチン
下がり壁がなくなりスッキリしました。
既存の手元灯が使えなくなってしまったため、ダウンライトを新たに設けました。
工事後:キッチン
リビング側より。
天井と一部壁のクロスを張替えました。
既存のカウンター材が人工大理石になっており、シミや傷が目立ちましたが、研磨し元々の美しさが蘇りました。